蓄膿症・副鼻腔炎の臭いの原因と3つの対策!口臭にも要注意!

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

蓄膿症・副鼻腔炎の臭いの原因と対策!
口臭にも要注意!

副鼻腔炎や蓄膿症を患っていると

 

なんだか自分の鼻の奥に嫌な臭いがする・・・

 

周りから「モワッとしたニオイがする」と指摘された・・・

 

など、ニオイに関して悩む方も多いでしょう。

 

筆者も以前は“強烈なニオイ”を発していたようで、周りに不快な想いをさせていました。

 

ここでは、そんな悩みについて

 

  • 蓄膿症(副鼻腔炎)でなぜ臭いがするのか?どんな臭いがするのか?
  • どのような対策があるのか?

 

わかりやすくまとめました。

スポンサーリンク

 

蓄膿症(副鼻腔炎)でなぜ臭いがするのか?どんな臭いがするのか?

蓄膿症(副鼻腔炎)を患うと、

 

  • 鼻づまり
  • 鼻水
  • 頬の痛み

 

などが代表的な症状としてあらわれますが、同じく気になるのが「鼻の中(から)の臭い」「口臭」です。

 

では、なぜ臭いがするのか??

 

原因は大きく2通りあります。

 

  1. 膿による臭い
  2. 口臭による臭い

 

 

原因@:膿による臭い

「蓄膿症と副鼻腔炎の違い」とともに、分かりやすく説明しましょう。

 

蓄膿症は、文字通り「膿が溜まる症状」です。

 

では具体的にどこに溜まっているのか?

 

鼻の周りには、計8つの副鼻腔(ふくびこう)と呼ばれる空洞があります。

 

 

@上顎洞(じょうがくどう)
⇒鼻の両側(頬付近)

A篩骨洞(しこつどう)
⇒目頭の内側

B前頭洞(ぜんとうどう)
⇒眉間から眉上

C蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)
⇒A篩骨洞のさらに奥深く

 

蓄膿症とは、これら4箇所(左右で計8箇所)の副鼻腔のいずれかに、膿が溜まっている状態をいいます。

 

ちなみに、この“副鼻腔” に炎症が起きている状態を「副鼻腔炎」と言います。

 

そして、「副鼻腔炎」が3ヶ月以上続き、かつ「副鼻腔に膿が溜まっている」状態“蓄膿症” と呼びます。

 

※副鼻腔炎でも膿が溜まることはあります

 

つまり、副鼻腔炎・蓄膿症のいずれのケースでも、膿が溜まっていれば、その膿が臭いを引き起こします

 

 

なぜ膿が溜まる?

副鼻腔炎・蓄膿症は、主に風邪やインフルエンザなどのウイルス・細菌感染により引き起こされます。

 

“鼻” は異物(ウイルスや細菌など)を検知すると、鼻水を出して洗い流し出そうとします。

 

この時、細菌と(細菌に抵抗するための)白血球が戦うと、それが死骸となり鼻水に含まれるため、次第に黄色や緑色のネバネバした鼻水に変化していきます。

 

これは既に膿が作られている状態です。

 

さらにこれが続くと、鼻粘膜が腫れ、鼻腔と副鼻腔との通路が塞がります。

 

すると副鼻腔から膿が排出できなくなり、どんどん膿が作られてしまいます。

 

副鼻腔に膿が増えると、次第に疼くような痛みを感じ始めます。

 

 

膿が溜まるとどんな臭いがする?

臭いの感じ方は人それぞれですが、蓄膿症の臭いは一般的に

 

  • ドブ臭いニオイ
  • 魚の腐乱臭
  • 硫黄の臭い
  • 生ゴミの臭い

 

と言われています。

 

個人的には硫黄のようなニオイをいつも感じていました。

 

 

膿の臭いは、自分にも他人にもわかる!

蓄膿症や副鼻腔炎では、「鼻の奥がなんだか臭いな〜」という自覚症状が出ます。

 

一方で、 “膿が含まれた鼻水” が喉に流れ落ちて口へ入ってくると、口臭として周りに発されることになります。

 

鼻水が喉に流れることを「後鼻漏(こうびろう)」と言いますが、後鼻漏の症状の一つとして「口臭」はよく見られます。

 

関連ページ!
>>【後鼻漏】鼻水が喉に流れる!咳や痰が出る?原因・症状・治療

 

スポンサーリンク

 

原因A:口臭よるニオイ

上で少し「後鼻漏による口臭」について触れていますが、蓄膿症では別の原因でも口臭が引き起こされます。

 

それが「副鼻腔炎・蓄膿症による鼻づまり」です。

 

鼻づまりを起こすと、必然的に「口呼吸」をしてしまうため、口腔内が乾燥します。

 

通常は口の中は臭いがしませんが、乾燥すると口の中の細菌が増えてしまい、口臭の原因となります。

 

※唾液が原因菌の増殖を抑える役割をしていますが、唾液が減る(乾燥する)と、菌が増えるため

 

また口内で細菌が増えることは、虫歯・歯周病の原因にも繋がり、それら「歯の病気」によって余計に口臭が強くなる場合もあります。

 

 

 

以上の2点が「蓄膿症・副鼻腔炎による臭いの原因」です。

 

では続いて
「蓄膿症・副鼻腔炎の臭いへの対処」について説明していきましょう。

スポンサーリンク

 

蓄膿症・副鼻腔炎の臭いへの対処!

では臭いへの対処について

 

  1. 膿が原因となる臭いへの対処!
  2. 鼻づまりが原因となる臭いへの対処!
  3. 副鼻腔炎(蓄膿症)へのオススメ!

 

の順で説明していきましょう。

 

 

1.膿が原因となる臭いへの対処!

根本的な原因が蓄膿症(副鼻腔炎)なので、治療しないことには何度も再発します。

 

病院での主な治療としては

 

  1. 抗生物質の内服
  2. 鼻洗浄
  3. ネブライザー治療
  4. 手術

 

などがありますが、「とりあえず臭いを何とかしたい!」という場合は、「鼻うがい」をオススメします。

 

鼻うがいは文字通り

 

鼻から水を吸って、鼻もしくは口から吐き出す

 

といううがい方法ですが、これによって「鼻の奥の方に溜まったドロドロした鼻水」を流しだすことができる可能性があります。

 

筆者がはじめて挑戦したときは、「一体どこにこんなにも溜まっていたんだ?!」と驚いたのを覚えています。

 

これにより後鼻漏(膿の含まれる鼻水が喉に流れ落ちること)も軽減される場合があります。

 

「鼻から水を吸うなんて痛そう!」というイメージがあると思いますが、食塩水や専用液を使えば全く痛みはありません

 

なお、「鼻うがいを楽に行うためのツール」は安く売られおり、それらの使い方や違いについてもまとめています。

 

参考ページ!
>>ハナノア・ハナクリーンS(EX)・ナサリンを使い比べてみた!オススメ鼻洗浄器と使い方・コツ!

 

 

2.鼻づまりが原因となる臭いへの対処!

鼻づまりが原因となっている場合は、こちらも鼻づまりの原因を取り除くべきですが、取り急ぎできる方法としては

 

口の中を潤す

 

ということです。

 

とにかく口をゆすぎ、口の中に細菌が増えないようにしてください。

 

また、副鼻腔炎(蓄膿症)では症状の一つとして「鼻づまり」が起きますが、そもそもの根本的な原因が

 

 

などの場合もあります。

 

この場合は、

 

何らかの根本原因 ⇒ 鼻づまり ⇒ 副鼻腔炎 ⇒ 蓄膿症

 

という順で発症している場合もありますので、「何らかの根本原因」が治療になる場合もあります。

 

関連ページ!
>>鼻水を止める方法&鼻づまり解消法!鼻水が止まらない原因とツボ!

 

 

3.副鼻腔炎(蓄膿症)へのオススメ!

大前提としてまずは病院に行って「最低限の治療(抗生物質の処方など)」を受けるのが絶対ですので、まだ病院を受診していない方は、まずは耳鼻科へ行きましょう。

 

そして「それでも治らない!」「鼻うがいもダメだ!」という方は、一つの方法として「なた豆茶」がオススメです。

 

「なた豆」と呼ばれる豆に含まれる

 

  • カナバニン
  • コンカナバリンA

 

という成分は、昔から「膿取りの豆」という名で呼ばれるほど蓄膿に良いとされてきました。

 

筆者は手術以外のさまざまな治療を行ってきましたが、最終的に行き着いたのが「なた豆茶」でした。

 

↓ 保険の適応外の漢方なども行ってきました

 

薬ではありませんし、皆さんにも良いとは限りませんが、一つの選択肢としてオススメです。

 

 

スポンサーリンク

 

さいごに!

上で説明したとおり、臭いを解消するには「根本的な解決」が必要となります。

 

ただし副鼻腔炎(蓄膿症)は数種類あり、治療も微妙に変わってきますので、まずは自分がどのタイプなのかを知りましょう。

 

>>副鼻腔炎・蓄膿症とは?種類と症状・原因・治療の違い!

 

 

副鼻腔炎(蓄膿症)や後鼻漏は、長引けば長引くほど完治に時間がかかります

 

そのため、まずは大前提として耳鼻科を一度受診することを心がけましょう。

 

副鼻腔炎・蓄膿症の基礎(種類や違いについて!)

  1. 急性副鼻腔炎の症状・原因・治療
  2. 慢性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
  3. 好酸球性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
  4. 副鼻腔真菌症の症状・原因・治療!
  5. 上顎洞炎(歯性上顎洞炎)の症状・原因・治療!

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

急性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
頭痛を伴う急性副鼻腔炎(急性蓄膿症)!風邪や細菌により副鼻腔が炎症を起こす事で発症します!治し方に併せ、治療期間も説明します!正しい知識があれば、早く治す事が出来ます!
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の症状・原因・治療!
口臭・鼻の奥が臭い!それ、蓄のう症かも知れません!症状(咳・頭痛・痛み)や、原因、治し方(改善)について説明します!自然治癒は?完治するの?治療期間は?
好酸球性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
副鼻腔炎の一種、好酸球性副鼻腔炎の特徴・治し方などを説明します!「はなたけ」は手術で治す事が出来るのか?詳しく解説します!
副鼻腔真菌症の症状・原因・治療!
真菌(カビ)が原因の副鼻腔炎「真菌性副鼻腔炎」。チーズ状の乾酪性物質が出たり、上顎洞が痛む、腫れる事が多いです。原因・治し方・症状を知りましょう!
上顎洞炎(歯性上顎洞炎)の症状と治療!
副鼻腔炎のひとつ「上顎洞炎」について、「歯性上顎洞炎との違い」や、何科を受診すべき?放置していいの?自然治癒はするの?という点を分かりやすく説明します。
航空性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
代表的な副鼻腔炎(急性・慢性・好酸球性・副鼻腔真菌症)以外にも、実は気圧の変化で起こる副鼻腔炎があります。そんな航空性副鼻腔炎について説明します。
副鼻腔炎の手術内容や費用!
急性副鼻腔炎や蓄のう症、副鼻腔真菌症、好酸球性副鼻腔炎における日帰り内視鏡手術の内容、費用、体験談について。また、他の手術のメリット、デメリットも。
副鼻腔炎(蓄膿症)にオススメの市販薬・サプリ
急性副鼻腔炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)、後鼻漏に効果抜群!自然治癒を助けてくれるオススメの市販薬をランキング形式で紹介します。また、嫌なムズムズやドロドロをスッキリさせる「オススメのなた豆サプリ」も合わせて紹介します。
蓄膿症・副鼻腔炎の膿を出す方法(治療+自宅で出来るもの)
副鼻腔炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)では膿が溜まります。ここでは膿を出す方法(病院で行われる治療や自宅で出来るもの)について、個人的な経験から紹介しています。
副鼻腔炎と蓄膿症に効果的なツボ!
副鼻腔炎(蓄膿症)に効果的なツボを画像付きで紹介しています。指圧も効きますが、マッサージもオススメです。副鼻腔炎・蓄膿症にお困りの方は是非チャレンジしてみてください!
副鼻腔炎・蓄膿症の抗生物質(抗生剤)は本当に効くのか?!
副鼻腔炎(蓄膿症)では抗生物質・抗菌薬が処方されるが、本当に効くのか?長期服用は大丈夫なのか?処方薬はクラリス・クラビット・ジスロマック・メイアクト・フロモックスあたりが有名です。
副鼻腔炎(蓄膿症)は治らないのか?
副鼻腔炎や蓄膿症を繰り返す・・・ 完治したと思ったら再発する、なかなか治らない・・・ その原因として考えられること、そして対処と予防についてまとめてみました。
副鼻腔炎(蓄膿症)と妊婦や授乳中の治療
妊婦の方や、授乳中の方が副鼻腔炎や蓄膿症をわずらった場合、どのような治療・対処が行われるのでしょうか?分かりやすくまとめてみました。
副鼻腔炎(蓄膿症)で熱・微熱が出る原因と対処
副鼻腔炎や蓄膿症では熱や微熱が続く場合があります。熱が下がらない場合の対処法や、蓄膿症の対処法、解熱剤を使うべきか?という点について説明しています。
副鼻腔炎や蓄膿症でも「鼻水が出ない」「鼻づまりなし」となる5つの原因
急性副鼻腔炎や、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)と診断されたのに、鼻づまりがおきず、鼻水も出ないというケースがあります。これはなぜなのか?まとめました。
副鼻腔炎・蓄膿症に良い食べ物と、悪化させる食事
副鼻腔炎や蓄膿症に良いとされている食べ物を12種類紹介。おすすめ簡単レシピもあります。また、悪化させる可能性のある食事もまとめています。
副鼻腔炎・蓄膿症と中耳炎の関係
副鼻腔炎や蓄膿症にかかると、中耳炎を合併することがあります。なぜ中耳炎になるのか?また、耳鳴りや耳が痛くなる理由、治し方を分かりやすくまとめてみました。
副鼻腔炎(蓄膿症)や鼻づまりで起こる「めまい」の原因と対処!
副鼻腔炎や蓄膿症、または慢性的な鼻づまりでは「めまい」が起きやすくなります。なぜめまいが起きるのか?その原因と対処、予防方法を分かりやすくまとめました。
蓄膿症・副鼻腔炎の検査と診断方法について
蓄膿症・副鼻腔炎における病院での検査方法と診断についてまとめています。また、長年蓄膿症に悩まされ、治るまでの筆者の体験談についても紹介しています。

鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報