赤ちゃん(新生児)の鼻づまり解消法・鼻水の吸い方を知ろう!

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

赤ちゃんの「鼻づまり」「鼻水」、原因と対策!

このページでは、

 

赤ちゃんの「鼻水」「鼻づまり」の原因と解消法

 

をどこよりも詳しく・わかりやすく説明しております。
(参考:赤ちゃんの鼻くその正しい取り方!)

 

赤ちゃんは「鼻呼吸」なので、かなり苦しい思いをしてしまいます。

 

そして、一晩中、呼吸が苦しく寝付けないのは赤ちゃんだけなく、お母さんも大変です。

 

是非、当サイトで「鼻水」「鼻詰まり」の原因や対策を知り、役立てて頂ければと思います。

スポンサーリンク

 そもそもなぜ、鼻水がでちゃうの?

まずは、
赤ちゃんが次から次へと鼻水を出してしまう、その理由を知りましょう!

 

 

 特に風邪も引いていないのに鼻が出る?

赤ちゃんに関わらず、
大人にも同じ事が言えますが、人間は空気の乾燥に適するために、空気を吸う際に、鼻粘膜から分泌される粘液で、空気を加湿させて体内に取り込みます。

 

赤ちゃんの場合は、
鼻が短く、鼻の穴も小さい、さらに粘膜も敏感です。

 

そのため少しの空気の乾燥や、
気温の変化などでも刺激となり、鼻の粘膜が腫れたり鼻水が出やすくなります。

 

鼻水が多くなるということは、
必然的に「鼻づまり」も起こしやすくなるわけです。

 

したがって、
「鼻水が出る」ということ自体は、空気の乾燥や気温の変化に適応させるための、身体反応であり、必ずしも悪い事ではないのです。

 

しかし、風邪からの鼻水では無いにしろ、放っておくと息苦しさや、皮膚が薄いので鼻の下がかぶれにも繋がるので、ケアが必要になります。

 

また、大人と同様に、風邪の引き始めは「透明・サラサラ」な鼻水が出ますので、下で説明します内容に当てはまる場合は、早めに耳鼻科や小児科に連れて行きましょう!

 

 

風邪の可能性あり?黄色・緑っぽい鼻水が出る原因

人間の身体は、風邪の菌と戦う際に、顆粒球(白血球の一種)が体内で守ってくれようとします。

 

その結果、風邪の菌・顆粒球は共に殺し合い、鼻の中に残骸として残ります。

 

この残骸はいわゆる「膿」と言われるもので、これが鼻水と混じることで、黄色っぽく、ネバっとした鼻水に変わっていきます。

 

また人間には、鼻と耳をつなぐ耳管がありますが、赤ちゃんはこれが太く・短いです。

 

その為、
鼻水が溜まった場合、耳へと流れやすく、鼻水に菌が混じっている場合は「中耳炎」の発症に繋がります。

 

ですので、色の付いた鼻水が出た場合は、早めに小児科に連れて行きましょう。

 

 花粉症の可能性もあるんです!

実は最近では、
1歳にもなると花粉症を発症すると言われています。

 

花粉症の場合は、季節性ですので、アレルギーをもった花粉が舞う時期だけ、鼻水が大量に出ることになります。

 

また、アレルギー性の鼻炎の場合、鼻水は「無色・透明・さらさら」です。

 

これは、とりあえず多くの水分を出して、花粉を鼻から流しだそう!という作用です。

スポンサーリンク

 

 鼻水をどのように対処したら良い?

さてここからは、
とめどなく出てくる鼻水をどう対処するか?を説明します。

 

まずは「鼻水は頻繁に取ってあげる!」、これを大原則として覚えておきましょう!

 

 

 基本中のキホン!めん棒を使う

ベビー用のめん棒や湿らせためん棒を用意してください。

 

鼻の粘膜が傷つきやすいので、めん棒は奥に入れすぎず、先端部分だけをゆっくり回転させるようにふき取ってみましょう。

 

 

 吸い出す!

鼻糞を取り出す時も同様です。(参考:赤ちゃんの鼻糞の取り方)

 

片側の鼻を押さえ、直接口で吸ってあげましょう。

 

実は、一番安全かつ取れる方法は、この方法です。

 

しかし、ウイルスの混じった鼻水を吸いだす際は、風邪がうつる可能性がありますので、十分に注意しましょう。

 

 

 耳鼻科で吸い出してもらう

鼻の奥の方にしつこく残る粘っこい鼻水をとってもらう際は、耳鼻科で吸い出してもらうのも良いでしょう。

 

しかし、混雑している耳鼻科・小児科に連れて行くのは、余計なウイルスをもらいに行くことになりますので、あまりオススメできません。

 

 

 吸引機を使う

一般的に多いのはこの方法です。

 

口で吸い出すタイプと、手動・電動タイプがありますので、各種有名な商品を紹介します。

 

【口で吸うタイプ】
●ママ鼻水トッテ
耳鼻科の先生が考案した、言わずと知れた、超有名な「鼻すい器」です。
鼻水が親の口へ逆流することが無い設計になっています。

 

 

【手動タイプ】
チュチュ鼻水キュートル
スポイトの要領で、チュチュっと鼻水を吸い取ります。

 

 

【電動タイプ】
●ベビースマイル
単三電池二本で動き、持ち運びもラクラク出来る大きさが人気です。
医療機器認証も取得しており、安心して使えます。

 

 

鼻水をふき取る!

これまでは、「吸う」という観点でしたが、
ふき取る、と言うのも実は結構有効なのです。

 

鼻水は風にさらされカピカピになる場合もあります。

 

そういう場合にも役立つのがウェットティッシュです。

 

素材も柔らかく、赤ちゃんの肌に負担をかけません。

 

なお、ふき取る際は絶対にアルコールが含まれていないウェットティッシュを使ってください!

 

一般的には、赤ちゃん用のおしりふき等が有効とされています。

 

では最後に、
「鼻づまり」の際にはどのようにしたら良いのでしょうか?

スポンサーリンク

 

 鼻づまりにはどうすれば良いの?

こまめに鼻を取ってあげていても、どうしても「鼻づまり」が起きる場合があります。

 

その様な場合は、とりあえず「仰向けや横向けにしない」という事を注意してください。

 

大人も同じですが、横になっていると鼻づまりが酷くなり、かなり苦しくなります。

 

出来るだけ頭を高い位置になるよう、抱っこする場合も「縦抱っこ」してあげるようにしましょう!

 

赤ちゃんに関するオススメ記事!
授乳中にオススメのたんぽぽ茶とは!?】
たんぽぽ茶の効能は母乳・不妊・便秘に◎!妊婦への副作用と、おすすめ人気ランキング!

 

鼻くそ奥まで取る方法!】
赤ちゃん・新生児の鼻くそを奥まで取るコツ・取り方を知ろう!

 

鼻血が出やすい原因止め方
赤ちゃん(乳児)・子供(幼児)の「鼻血が出る原因と止め方」

 

ゲップ出し方と、出ない危険性
赤ちゃん(新生児)のゲップが出ない!げっぷの出し方とコツ! 

 

【赤ちゃんのフガフガの原因!】
赤ちゃんや新生児のフガフガいびきの原因は鼻水・鼻糞・鼻づまり

 

【赤ちゃんは目から鼻水が出る?!】
赤ちゃんや子どもは目から鼻水が出る?「涙」や「目やに」の原因!

 

【赤ちゃんや子供が鼻くそを食べる理由
鼻くそを食べる心理と原因、鼻糞の成分!|はなくそを知る

 

おたふく風邪とは?症状・原因・治療】
おたふく風邪(流行性耳下腺炎)の症状・初期症状・原因・治療

 

ヘルパンギーナとは?症状・原因・治療】
ヘルパンギーナとは?症状・原因・感染経路・治療《写真有》

 

伝染性単核球症とは?症状・原因・治療】
伝染性単核球症(キス病)の症状,原因,治療,診断基準《写真有》
 
百日咳とは?症状・原因・治療】
百日咳(100日咳)の症状・治療・薬!大人にも感染する?

 

小児喘息とは?症状・原因・治療】
【小児喘息と大人の喘息】症状・原因・治療・予防とその違い

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加



 


















 


鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報