セレスタミン(ベタセレミン、エンペラシン)とは?効果・効能・副作用

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

セレスタミンとは?効果・効能・副作用(後発薬:ベタセレミン、エンペラシン)

このページでは、

 

  • セレスタミンってなに?
  • セレスタミンの効果・効能
  • 種類と違い、ジェネリック薬について
  • 市販薬はあるの?
  • 服用方法は?
  • セレスタミンの副作用
  • 最後に

 

についてどこよりもわかりやすく!説明します。

スポンサーリンク

 

セレスタミンってなに?効果は?

3月の花粉の時期に特に多く処方されるセレスタミン。

 

鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどにお困りのアナタへ、少しでも分かりやすくこの薬を説明させて頂きます。

 

 

セレスタミンとは、
高田製薬が製造・販売している薬です。

 

病院で処方される際は

 

・セレスタミン配合錠
・セレスタミン配合シロップ

 

として処方されます。

 

元々は大手製薬会社MSDが製造販売していましたが、2012年より高田製薬が製造販売元となりました。

 

このセレスタミンは主にアレルギー性鼻炎や蕁麻疹、湿疹などの症状に処方されます。

 

ではまずは
「セレスタミンの効果・効能」から説明しましょう。

スポンサーリンク

セレスタミンの効果・効能とは?

セレスタミンは以下の2種類の成分が配合された薬であり、より炎症を抑える作用に優れています。

 

1.合成副腎皮質ホルモン
2.抗ヒスタミン剤

 

ではそれぞれ簡単に説明しましょう。

 

 

1.合成副腎皮質ホルモン

1つ目の成分は「合成副腎皮質ホルモン」です。

 

具体的には「ベタメゾン」という成分が含まれております。

 

ベタメゾンには体の炎症を抑える作用の他、アレルギーへの反応を抑える効果もあります。

 

 

2.抗ヒスタミン剤

2つ目の成分は「抗ヒスタミン剤」です。

 

抗ヒスタミン剤といってもその種類は色々ありますが、セレスタミンに含まれるのはd-クロルフェニラミンという名の成分です。

 

この名前はややこしいので覚える必要はありません。

 

アレルギーが発症する際は、体内にある「ヒスタミン」という物質が関係します。

 

要はヒスタミンの働きによってアレルギー反応が出てしまうのです。

 

そこで、「ヒスタミンの働きを抑える」ために作られたのが「抗ヒスタミン剤」です。

 

ヒスタミンの働きを抑えることによって、花粉やハウスダストによる鼻水や目のかゆみ、または食べ物アレルギーによって出る蕁麻疹などを抑えることができます。

 

 

 

つまりこの2種類の成分によって、アレルギーによる鼻炎症状や、それに伴う炎症へ「より優れたアプローチ」が出来る仕組みになっているのです。

 

またセレスタミンの特徴として、

 

・比較的早く効果が現れる
・持続性がある

 

という点が挙げられます。

 

なお、含んでいるヒスタミン剤(クロルフェニラミン)は第一世代の抗ヒスタミン薬であり、鼻水やくしゃみへの効果がある反面、眠気や口の渇きといった副作用を感じやすいタイプです。

 

※副作用については後ほど説明します。

 

 

では続いて、
「セレスタミンの種類」について説明しましょう。

スポンサーリンク

セレスタミンにはどんな種類がある?

冒頭に軽く触れましたが、セレスタミンは

 

  • セレスタミン配合錠
  • セレスタミン配合シロップ

 

として処方されます。

 

その他、以下のとおりジェネリック医薬品も製造されています。
(シロップのジェネリック品はありません)

 

  • ヒスタブロック配合錠(共和薬品工業)
  • プラデスミン配合錠(テバ製薬)
  • ベタセレミン配合錠(東和薬品)
  • セレスターナ配合錠(小林化工)
  • エンペラシン配合錠(沢井製薬)
  • サクコルチン配合錠(日医工)

 

ジェネリック医薬品はセレスタミンなど「先発医薬品」と比べるとおよそ1/2の価格ですので、必要に応じてこれらも処方してもらいましょう。

 

 

市販薬はあるの?

セレスタミンを含む市販薬は、確認できておりません。(2016年現在)

 

セレスタミンと同成分を含む薬を入手するには、医療機関を受診し、診察や検査の結果をもとに医師が処方箋を発行し、調剤薬局で購入するという流れになります。

 

なお、セレスタミンに含まれる成分「d-クロルフェニラミンマレイン酸塩」とは厳密には異なりますが、ほぼ混在して考えられている「クロルフェニラミンマレイン酸塩」という成分があります。

 

こちらの成分が含まれているものとしては、以下のような商品があります。

 

 

 

 

 

 

では続いて
「セレスタミンの服用方法」について説明しましょう。

スポンサーリンク

セレスタミンの用法・用量

セレスタミンは、
錠剤とシロップで服用の仕方が異なります。

 

 

錠剤の場合

成人は1回1〜2錠を1日1〜4回経口服用します。

 

なお、服用量は症状、年齢により医師が適宜決定します。

 

 

シロップの場合

■成人(15歳以上)の場合
⇒1回5〜10mL

 

■小児の場合
⇒1回5mlを1日1〜4回服用します。

 

 

 

セレスタミンは比較的効果の高いステロイド治療薬です。

そのため、錠剤・シロップに関わらず、症状がある程度改善したら投薬を中止し、他のアレルギー性疾患治療薬に切り替えるか、処方を中止します。

 

では続いて
「セレスタミンの副作用」について説明しましょう。

セレスタミンの副作用とは?

セレスタミンには副腎皮質ホルモンが含まれています。

 

しかしこの副腎皮質ホルモンは、副腎と呼ばれる臓器(腎臓のすぐ上あたり)からもともとごく微量分泌されている物質です。

 

このホルモンが過剰になると

 

  • 肥満症
  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 感染症
  • 骨がもろくなる
  • 精神状態が不安定になる
  • 眠気
  • 発疹
  • 喉の渇き
  • 胸焼け

 

などの副作用を起こす可能性があります。

 

また、ヒスタミン剤の(一般的)副作用として

 

  • 眠気
  • だるさ
  • 口の渇き
  • 目がかすむ
  • 不眠
  • イライラする

 

などの可能性もあります

 

合成副腎皮質ホルモンと抗ヒスタミン剤を含んでいる「セレスタミン」にも同様の副作用があるため、処方された場合は必ず用法・用量を守って正しく服用してください。

 

特に多量を長期間服用する際は「副腎皮質ホルモン」特有の副作用に注意しましょう。

 

なお、アルコールとの同時接種は眠気やフラつきなどの副作用が出やすくなります

 

アルコールを飲む時は薬の服用を中止してください。

 

 

では続いて
「服用を避けるべきケース、禁止のケース」について説明します。

 

セレスタミンを控えた方が良いケース、禁止のケース

以下にあてはある方はセレスタミンの服用を避ける、もしくは細心の注意が必要です。

 

  • セレスタミンに対してアレルギーのある人
  • 緑内障の患者
  • 白内障患者
  • 前立腺肥大症の患者
  • 高血圧症患者
  • 感染症患者
  • 結核、肺炎ウィルスの保菌者
  • 水ぼうそう(水痘)、はしか(麻疹)の既往がなく予防接種も受けていな人
  • 胃潰瘍患者
  • 精神疾患の治療中の人
  • ヘルペス性角膜炎の患者
  • 電解質異常を指摘されている人
  • 各種血栓症(脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、下肢静脈瘤など)の患者

 

特に安定剤など「精神に働きかける医薬品」と併用する場合、効き目や副作用が強く出やすくなるため注意が必要です。

 

また、現在他の病気で服薬治療を受けている場合は、その旨を必ず薬の手帳や薬袋を医師に見せるなどの方法で伝えましょう。

 

最後に!

当ページをご覧ということは、
恐らく「鼻水・鼻づまり・蕁麻疹」などのアレルギー症状にお困りかと思われます。

 

もし「鼻水・鼻づまり」にお困りの場合は、もう少しお付き合いください。

 

ここで紹介したセレスタミンは病院でも処方されることが多く、効果は見込めます。

 

しかし市販薬でも効果が見込めるものがたくさん出てきています

 

例えば、アレジオンアレグラも元々は処方薬でした。

 

筆者は通年鼻炎・蓄膿症であることから、それら一般薬についても多くを試し、比較しております。

 

鼻炎(鼻水,鼻づまり)花粉症,風邪に効くおすすめ市販薬ランキング

 

また、薬に頼らない対処法もわかりやすくまとめています。

 

即効!鼻水を止める方法&鼻づまり解消法!ツボ押しの効果とは

 

花粉症の症状と時期、対策予防31選!(食べ物・お茶・ワセリン・ヨーグルト・注射)

 

少しでもあなたの鼻をスッキリとさせる手助けが出来れば幸いです。

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加


当サイトで掲載している薬の情報については、できる限り正確な情報を載せるように努めておりますが、掲載内容については完全に保証するものではございません。
内容について、より詳細な情報を望まれる場合は、担当の医師または薬剤師におたずねください。
また、当サイトのご利用は、利用者様の自己責任による判断でお願い致します。
万が一、当サイトに掲載された情報に起因してトラブル等が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負わないことをご了承ください。



 


















関連ページ

ポララミン(クロルフェニラミン)
ポララミン(成分名:クロルフェニラミン)の効果・効能・副作用について分かりやすく説明します。ジェネリック医薬品としてネオマレルミン、アニミングシロップなどがあります。
ゼスラン・ニポラジン(メキタジン)
ゼスランやニポラジンの成分「メキタジン」の効果・効能・副作用を分かりやすく説明しています。ジェネリックとしてヒスポランやベナンザールなどがあります。また、市販薬としてストナリガードなどが同成分を含みます。
タリオン錠
花粉症や蕁麻疹に処方される抗ヒスタミン剤(アレルギー薬)である「タリオン錠」。ここでは効能・眠気などの副作用・ジェネリックや市販薬の有無について説明しています。
レスタミン錠とクリーム(軟膏)について
レスタミンには、錠・糖衣錠・クリーム(軟膏)があります。元々は医療の現場で使われていたレスタミンについて、効果・効能・副作用・飲み方・塗り方を分かりやすく説明します!
オノンカプセル/ドライシロップ
オノンとは、小野薬品から発売されている抗ロイコトリエン薬です。カプセルの他、DSなどもあります。鼻水や鼻づまりの他、気管支喘息にも効果がある薬です。薬に詳しくない方にもわかるよう、わかりやすく説明しています。
アレロック(オロパタジン)
抗ヒスタミン剤の「アレロック」について、効果・効能・副作用の他、ジェネリックや市販品の有無について説明します。またアレグラなどの強さとの比較についても説明しています。
アレジオン20とアレグラFXの比較

鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報