寒暖差アレルギーの症状は鼻水やかゆみなど!治療・薬・対策

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

寒暖差アレルギーの症状は鼻水やかゆみなど!治療・薬・対策

このページでは、

 

●寒暖差アレルギーの症状原因予防対策治療薬

 

についてどこよりもわかりやすく!説明しています。

 

寒暖差アレルギーってなに??

寒暖差アレルギーとは、その名の通り急激な温度差によってアレルギー症状がでる病気です。

 

近年、エアコンの普及異常気象などが原因で、患者数は増加傾向にあると言われています。

 

なお、”温度差アレルギー” や ”気温差アレルギー” と呼ばれることもあります。

 

 

どんな症状がでるの?

寒暖差アレルギーによる
具体的なアレルギー症状としては

 

●発疹
●湿疹
●鼻炎症状(鼻水、くしゃみ)

喉の違和感
●赤ら顔
●目の充血
●目のかゆみ

 

などが挙げられます。

 

なお、寒暖差による鼻炎症状に関しては、「血管運動性鼻炎」という名前がつけられています。

 

 

原因はなに!?

発病のメカニズムはシンプルです。

 

急激な温度変化によって自律神経体温調整機能などが追いつかず、防御システムが過剰に反応することで、アレルギー症状として発現すると考えられています。

 

したがって、暖かい部屋から急に寒い屋外や廊下に出た時や、逆に寒い屋外から急に暖かい屋内に入った時などに症状が出ます。

 

寒暖差アレルギーは、近年になり、患者数が増えたことなどで注目を集めるようになった病気です。

 

しかし、健康な人でも

 

  • 急に寒いところに行くと鼻水が出る
  • 冬場の入浴時に湯船に浸かると赤い発疹のような物が出る、一時的な痒みを覚える

 

などの一時的な症状が見られることがあり、その原理は寒暖差アレルギーと同じです。

 

こうした状態が日常化し、温度差の刺激で強いアレルギー反応が出てしまうのが「寒暖差アレルギー」です。

 

 

では続いて、
「寒暖差アレルギーの予防対策」について説明しましょう!

スポンサーリンク

予防と対策とは!?

上で説明しました通り、アレルギー症状を起こす原因は「温度差」です。

 

つまり、できるだけ温度差を少なくすることが、最大の予防対策となります。

 

では、具体的な予防対策方法を紹介しましょう。

 

 

適切な温度にする

エアコンなどの冷暖房器具の温度を、適切な設定温度に保ちましょう。
(外部との温度差を±5度以内にする)

 

なおエアコンの風は、直接身体に当たらないようにしましょう。

 

 

適切な湿度にする

空気が乾燥すると粘膜のバリヤー機能が弱まるため、部屋の湿度には注意しましょう。
(加湿器等を適切に使う)

 

また、あわせて保湿対策も十分に行いましょう。

 

 

入浴前のに温度差を下げる

入浴時は脱衣所に小型の電気ヒーターを設置し、シャワー等で浴室内に十分に湯気を充満させ、温度差をできるだけ少なくしてから入浴しましょう。

 

入浴後の温度差を下げる

水滴や汗が気化する時に体温が奪われ、アレルギー症状が出やすくなります。

 

そのため、まず浴室内で体の水分を十分に拭き取り、体が冷えないうちに衣服を着ることで、急激な温度差を避けることが出来ます。

 

 

衣類による対策

野外と屋内の体感温度差は、衣類によって適切に調整できます。

 

また、

 

●上着は前開きで簡単に温度調整ができるものを選ぶ

●夏場でも露出の多い薄着は避ける
(直接肌が空気に触れることで寒暖差を直に感じてしまいます)

 

などもポイントです。

 

 

トイレに気をつける

冬場のトイレは非常に冷えやすいです。

 

そのため、小型のヒーターを設置したり便座にシートを敷くなどの防寒対策も効果的です。

 

 

 

上記以外にも、生活習慣の見直しや、睡眠不足にならないようにするなども、自律神経の乱れを正すには重要な対策になります。

 

では続いて、
「治療・治療薬」について紹介しましょう!

スポンサーリンク

寒暖差アレルギーの治療とは?

寒暖差アレルギーの治療では、
一般的に投薬による対症療法がメインとなります。

 

では、症状別に治療薬を紹介しましょう。

 

 

抗アレルギー薬

アレルギー症状全般を治める薬です。

 

抗アレルギー薬では、

 

●キプレス
●インタール(内服用)
●ケタス

 

などがあります。

 

 

ステロイド治療薬

主に皮膚症状に対して処方されます。

 

主な薬として、

 

●テルモベート軟膏
●ロコイド軟膏
●リンデロン

 

などがあります。

 

 

抗ヒスタミン剤

主に鼻炎症状に対して処方されます。

 

主な薬として、

 

●ザジデン
●アレグラ
●トリルダン

 

などがあります。

 

オススメ参考記事!
鼻水止める!鼻づまり,鼻炎,風邪に効くおすすめ市販薬ランキング

 

 

去痰剤

しつこい痰を切りやすくする薬です。

 

主な薬として、

 

●ムコソルバン
ムコダイン

 

などがあります。

 

オススメ参考記事!
痰が切れない!喉に絡む痰の出し方や、去痰薬で出す方法!

 

 

鎮咳剤

こちらは咳を鎮める薬です。

 

主な薬として、

 

●リン酸コデインシロップ
●メジコン
●フラベリック

 

などがあります。

 

 

点眼薬

こちらは目の充血や痒みを取る目薬です。

 

主な薬として、

 

●ザジデン点眼用
●リボスチン
●ケタス(点眼用)

 

などがあります。

 

 

 

最後に、
寒暖差アレルギーはまだまだ知名度が低い病気です。

 

鼻炎症状や皮膚症状が出るにも関わらず、アレルギー検査では「異常なし」といった場合には、この ”寒暖差アレルギー” の可能性も疑ってみましょう。

スポンサーリンク

 

おすすめ関連記事!
これは納得!鼻水・鼻づまり解消法10選!
鼻づまり,鼻炎,風邪に効くおすすめ市販薬ランキング
鼻水から分かる!インフルエンザと風邪の違い
痰が絡む原因は「痰の色」から判別できる!
痰の出し方と、オススメ去痰薬!
咳が止まらない原因!咳が続くのは病気かも!
「喉の痛み」の原因と、喉が痛い時の対処法を知ろう!
鼻くそを食べる心理や原因!

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加


鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報