食後の口臭の原因になる食べ物・飲み物と、口臭を抑える食事

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

食後の口臭の原因になる食べ物・飲み物と、口臭を抑える食事

このページでは、

 

口臭の原因となる食事と、口臭を抑制する食事

 

についてわかりやすく!説明しています。

スポンサーリンク

口臭の原因となる食事とは!?

口臭を強くする食べ物と聞くと、多くの人がイメージするのは「にんにく」のような臭いの強い成分を含む食べ物でしょう!

 

確かにそのような食材は口臭をキツくしますが、そもそも(にんにくのような臭いのキツいものを食べるか否かは関係なく)、

 

「食事」は「口臭」に大きく関わっている  

 

ということが言えます。

 

 

当ページではまず、

 

食事と口臭が関連する理由

 

を説明し、その後に

 

・口臭をキツくする食事
・口臭を抑えてくれる食事

 

について説明します。

 

ではまずは、口臭と食事の関連についてです。

 

口臭と食事の関係とは!?

人と人とのコミュニケーションにおいて、口臭は日頃からとても気になるものですよね。

 

この ”口臭” 一般的な原因となるのは、口の中の原因菌の繁殖です。

 

この場合の口臭は

 

・生魚が腐ったような臭い
・生ゴミ臭

 

などと言われたりします。

 

さて、

 

「原因菌と食事どう関係あるの?」 

 

という質問が聞こえてきそうですが、ここでも食生活が口臭をキツくしている可能性が考えられるのです。

スポンサーリンク

 

 

水分不足が口臭に繋がる!

これは「食生活」というほどのものではありませんが、口臭の原因としては大きいです。

 

一般的に多い口臭の原因が「原因菌の繁殖によるもの」ということを上でお伝えしました。

 

この口臭は「生理的な口臭」とも言われますが、

 

口が渇くと菌が繁殖しやすくなるため、健康な身体の人であっても口臭の原因となる

 

ものなのです。

 

そのため、普段から「喉が渇かないから、水分は取らない」という人は、口臭がキツくなりやすいため、注意しましょう。

 

 

朝食を抜くと口臭に繋がる!

とても忙しい現代人、朝食を食べない人も多いですよね。

 

しかし、朝起きた直後というのは

 

1日のうちで最も ”口腔内の雑菌量が多い時間帯”

 

です。

 

したがって、朝食を抜いてしまうと雑菌が口腔内にとどまり続け、口臭がキツくなる原因になるのです。

 

そのため、せめて

 

・うがいをする
・水を飲む

 

などして、口腔内から雑菌を取り除くことが重要になります。
(原因菌が体内に入ることは問題ありません)

 

 

空腹が口臭を作り出す!

空腹は口臭の原因となります。

 

空腹時は胃の中で消化するものが無いため、膵臓(すいぞう)から分泌される膵液(すいえき)を分解しようとします。

 

その結果、分解する時にガスが発生し、このガスが食道側へと逆流することで「お腹の中からの口臭」が発生するのです。

 

そのため、せめて「水分を胃に溜めておく」ことを心がけましょう。

スポンサーリンク

 

 早食いが口臭の原因にも!

「犬かよ!」と言いたくなるくらい、ほとんど噛まずに食事をする人がいますよね。

 

早食いによって物をよく噛んで食べない習慣がある人は、唾液の分泌量が少なくなりがちです。

 

唾液は口の中の衛生環境を良好に保つためには欠かせないため、分泌量が少ないと口の中で雑菌が繁殖しやすくなります

 

 

食後すぐに歯を磨くのはNG!

ちょっと意外に思う人もいるかもしれませんが、食後30分以内に歯を磨く習慣がある人も口臭がキツくなる傾向があります

 

その理由としては、

 

”食事に含まれる酸性物質で歯のエナメル質が溶けている” 状態で歯を磨くと、歯ブラシの先端や歯磨きペーストに含まれている研磨剤の影響で歯の表面に傷が付き、そこで雑菌が繁殖しやすくなる

 

ためです。

 

したがって、食後30分以上経過し、歯の再石灰化が落ち着いてからオーラルケア(歯磨きなど)を行うのがベストです。

 

なお、舌が白い場合は「舌苔」が多く付着している状態ですが、これが臭いの原因になる場合もありますので、舌のケアもしっかり行いましょう。

 

 

 

 

 

つまり、ここまでを簡単にまとめると、

 

原因菌の繁殖を抑えるためにも、
空腹による臭いを抑えるためにも、

 

朝は少なくとも水分は摂りましょう

 

また、

 

・空腹状態はなるべく避ける
・食事はゆっくりと噛んで食べる
・食後30分以上してから歯磨きをする

 

これらの食生活だけでも口臭は減らせます。

 

 

ではここまで話が長くなりましたが、
続いて「口臭の原因となる食事とは?」について説明しましょう。

 

口臭の原因となる食事

口臭の最大の原因は、
口の中で異常増殖する雑菌が出す副産物(主にガス)です。

 

しかし、食習慣によっても口臭がキツくなるということは、食べ物に含まれる成分中に臭いの元となる物質があるということです。

 

この臭いの元となる物質は、当サイトなりにまとめると大きく2つです。

 

@もともと臭いがある物質
A胃の中で混ざり合って臭う物質

 

では一つずつ見てみましょう!

 

 

@もともと臭いがキツい物質

これはだいたいイメージが付くかと思います。

 

  • ネギ
  • ニラ
  • にんにく
  • 玉ねぎ
  • らっきょう
  • キムチ
  • くさや
  • チーズ、バターなど乳製品を発酵させたもの
  • 酢の物など酢酸を含んだ食材
  • 高野豆腐などアンモニア臭がするもの

 

などが挙げられますが、これらは臭いを発する成分にが元々含まれているものです。

 

A胃の中で混ざり合って臭う物質とは?

上で挙げた「にんにく」のように明らかに臭い物を食べてないとしても、食べたものによっては口臭の原因となる場合があります。

 

その場合の原因は、

 

タンパク質の壊疽臭(えそしゅう)

 

つまり、タンパク質の腐った臭いが原因とされています。

 

この腐乱臭(腐った臭い)の中には、食べ物のタンパク質が分解される時に出る

 

・硫化水素
・酢酸
・アセトアルデヒド
・トリメチルアミン
・メチルメルカプタン

 

などが混ざり合って強烈な臭いになります。

 

特に便秘の人は、便から発せられる臭いが逆流し、胃の中に残っている異臭ガスと混ざり合うことで、さらに臭いがキツくなるということがあります。

 

 

さらに!

 

飲み物も口臭をキツくする!

上で挙げたニンニクなどと違って、イヤな臭いのしない

 

・コーヒー
・烏龍茶
・プーアル茶
・緑茶
なども、飲みすぎると口臭の原因となります

 

これらに含まれるカフェインタンニンは、摂りすぎると口臭が強くなるということがわかっています。

 

これには

 

  • 過剰摂取によって胃が荒れる
  • 他の食材から出る原因ガスと混ざり合い、さらに臭いが強くなる

 

などいくつかの要因があります。

 

したがって「水分を取ることは大切」と伝えましたが、

 

・コーヒー
・烏龍茶
・プーアル茶
・緑茶

 

などの飲み過ぎは、かえって口臭を強めることになります

 

ただし1日4〜5杯は適量とされており、健康増進効果が高いため、この範囲内に収まっていれば何ら問題はありません。

 

またお酒(アルコール)は体内で分解されると

 

・酢酸
・アセトアルデヒド

 

とう物質に変化します。

 

これらは臭いの原因成分なので、飲酒は口臭の原因になります。

 

 

 

では逆に、
臭いを抑えてくれる食べ物はあるのでしょうか??

 

臭いを抑えてくれる食べ物や飲み物

臭いを抑えてくれる食べ物や飲み物も、もちろんあります!

 

牛乳

まず有名なのが牛乳によるニンニク臭への抑制効果です。

 

ニンニクを食べる前に牛乳を飲むことで、牛乳に含まれる水分と脂肪分によって、ニンニクの臭いを抑えられます。

 

醗酵食材

次に醗酵した食材です。

 

上の説明の中で、「チーズ・バターなどの醗酵物は、臭いの原因となる」として紹介しました。

 

しかし同じ発酵食品でも、乳酸発酵酵母で発酵させたものは、お腹の中で働いて臭いの原因菌を減らしてくれます

 

そのため、

 

●納豆
●すぐり漬け
●粕漬け
●甘酒

 

などを摂ると良いでしょう。

 

レモン・梅干

レモンや梅干を見ると、口の中に酸っぱい感覚が引き起こされませんか?

 

実際これらは唾液の分泌を促進させるため、結果的に口臭の原因に対してアプローチ出来るのです。

 

スポンサーリンク

 

口臭に関するオススメ関連記事!
【口臭の様々な原因病気とは?】
口が臭い!口臭の原因や、考えられる病気とは【改善・治療】

 

【なぜ胃腸の病気が口臭になる?】
口臭の原因は胃や腸の病気かも!息が臭い時の原因や改善方法

 

セルフチェックできる5つの方法
口臭のチェック方法とおすすめ口臭チェッカー!|気になる口臭を確認

 

【オススメの市販薬サプリメント!】
口臭の予防対策になる市販薬と漢方薬!サプリメントは効く?

 

ゲップが出る8つの原因と病気
ゲップが止まらない!げっぷがよく出る8つの原因・胃の病気

 

【口が渇くドライマウスとは?】
ドライマウスで口が渇く!喉の痛みも?【症状・原因・治療】

 

【ドライマウス対策!市販薬漢方薬
【ドライマウス】口が渇く時にオススメ!市販薬と漢方薬

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加



 


















関連ページ

口臭の原因・病気と改善方法
口が臭い(息が臭い)時に考えられる原因や病気について、どこよりも分かりやすくまとめています。また、口臭の予防対策方法の他、オススメ商品なども合わせて紹介しています。
口臭を引き起こす「胃や腸の病気」とは
”胃からくる口臭” という言葉がある通り、胃腸の病気による口臭があります。ここでは、考えられる病気と、なぜ胃腸の病気と関係するのか?についてどこよりも分かりやすく説明しています。
自分の口臭をチェックしよう!
口の臭いは他人から指摘されにくいため、気づかない人も多いです。ここでは「息が臭くなる」チェックリストの他、オキシドールを使った調べ方や、おすすめの口臭チェッカーを紹介しています。
口臭の対策予防【市販薬・漢方・サプリ】
息が臭い理由はなにか?その原因と、原因別にオススメできる市販薬や漢方薬を紹介します。また口臭サプリメントの選び方についても紹介しています。
臭い玉(膿栓)の原因・予防・取り方
臭玉、別名”膿栓”は喉(扁桃腺)に付着する”白いできもの”です。当ページでは、口臭や喉の臭いの原因にもなる「臭い玉」の原因と予防、除去方法をどこよりも分かりやすく説明しています。

鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報