咳が止まらない時の原因と対処!咳が続くのは何かの病気!?

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

咳が止まらない時の原因と対処!咳が続くのは何かの病気!?

このページでは、

 

  • 咳はそもそもなぜ出るの?
  • 咳が止まらない原因・病気とは?
  • 咳が止まらない時の対処法!

 

についてわかりやすく説明しています。

当ページは医療に精通したライターが分かりやすさを重点に執筆し、当サイトにて確認の上、公開しております。ただし確実性は保障しかねるため、あくまでも参考程度にご覧下さい。気になる症状がある場合は、まずは病院を受診しましょう。

スポンサーリンク

 咳が止まらないのは病気!?

「風邪かなぁ・・・」と思いきや、

 

1ヶ月経っても咳が止まらない!なにかの病気!?

 

と不安になることもあるかと思います。

 

しかし実際、「風邪だと思っていたら病気だった」ということは十分にあり得ることです。

 

当ページでは、「咳や痰の状態」から当てはまりそうな病気を紹介しますので、是非ご自身でも掘り下げて調べてみてください。

 

また、「まだ様子を見てみよう」と思わずに、様子がおかしい場合は早めに病院を受診しましょう。

 

※例えば「肺がん」は早期発見出来れば治癒出来る可能性がある病気ですが、気づくのが遅れ、末期まで進行してしまう事で亡くなる方が多い病気です 

 

ではまずは、
「そもそもなぜ咳が出るのか?」について説明しましょう!

 咳が出るのはなぜ!?

人間は、異物の侵入を拒む機能が備わっていますが、そのうちの一つが「咳」です。

 

咳は、空気中のホコリやウイルス、細菌、または食べ物などが気管や気管支、肺に入らないようにするための生理的反応です。

 

食事中にたまに見られる、

 

「ゴホッゴホッ!変なところに入った!」

 

というのは、この「気管」に食べ物が入りそうになったため、咳を出すことで気管から吐き出そうとする防御反応なのです。

 

また、風邪などですでに体内に侵入した菌に対しても、咳を出すことで、少しでも体外へ菌を出そうとします。

 

なお、風邪などで痰が出る原因も、異物(ウイルスや細菌)を痰に絡め、咳と共に外に吐き出そうとする防御反応の一つなのです。

 

※鼻水やくしゃみも同様に、菌を体外に出すための防御反応です。

 

 

ではここから本題の
「咳が止まらない原因」について説明しましょう。

スポンサーリンク

 咳が止まらない!原因は!?

まず、咳が出る原因を探るには、

 

「痰が出るか?」

 

が一つのチェックポイントとなります。

 

上で説明した通り、痰が原因で咳が出ることがありますし、痰が出ていれば「痰の色」から病気の可能性が分かってきます。

 

もちろん、「症状として痰が挙げられる病気」にかかっていたとしても、咳しか出ない場合もありますので、多方面からのチェックが必要です。

 

痰が黄色・緑・透明・白い時の原因は?

痰に血が混じる・茶色・赤色・ピンク・黒い時の原因は?

 

 

ではここから、
咳が止まらない場合に考えられる病気を紹介しましょう。

 

咳が止まらない原因と病気

先にお伝えしておくと、
一般的に「咳が出る可能性」としてあり得そうな

 

@急性気管支炎
A急性肺炎
B気管支喘息
Cびまん性細気管支炎
Dアレルギー性気管支炎
E副鼻腔炎
F後鼻漏
GCOPD(慢性閉塞性肺疾患)
H気管支拡張症
I肺がん
J肺結核

 

これらは「一般的に咳に痰を伴うとされている病気」のため、以下のページで症状を紹介しております。

 

■@ 〜 G
痰が黄色・緑・透明・白い時の原因は?

■H 〜 J
痰に血が混じる・茶色・赤色・ピンク・黒い時の原因は?

 

当ページでは、一般的に「痰を伴わない(あまり見られない)」と言われている病気を紹介します。

 

 

一般的な風邪

一過性の「風邪」においても、咳がある程度長引く場合があります。
風邪は痰を伴う事も多いですが、例外的に当ページに記載しております。

 

 

咳喘息(せきぜんそく)

気管支が炎症を起こし、常日ごろから咳が続く病気です。

 

喘息の前段階とも言われておりますが、「ゼイゼイ」とした呼吸音や、呼吸困難に陥る、といったことはありません。

 

特徴としては、

 

  • アレルギー体質の方が患いやすい
  • 明け方に咳が出やすい

 

といった点が挙げられます。

 

スポンサーリンク

 

 

気道異物

その名のとおり、「気道(気管・気管支)」に異物が入り込む症状です。
咳以外には、ぜいぜいとしたり、呼吸困難に陥ります。

 

 

気胸

気胸とは、肺から空気が漏れ出し、「胸腔」と呼ばれる部分に空気が溜まる状態の事を指します。

 

胸腔は、周りに肋骨があるため、大きく膨らむ事は出来ません。
その結果、胸腔に空気が溜まればたまるほど、肺が圧迫され、小さくなってしまいますので、呼吸がしにくくなります。

 

咳以外にも、動悸や胸・背中の痛みなどを感じる場合もあります。

 

 

胸膜炎

肺膜と呼ばれる「肺を覆いこむ膜」に水が溜まり、炎症を起こす症状です。
咳以外には、発熱や呼吸困難、胸の痛みなども見られます。

 

 

肺塞栓症(はいそくせんしょう)

血栓(血の塊)が肺動脈に詰まる病気です。
症状としては、咳や胸の痛みの他、呼吸困難に陥る場合もあります。

 

 

細気管支炎

赤ちゃん(新生児)に起こる病気です。
咳や鼻水の他、呼吸困難や顔面蒼白にまでなることもあります。

 

 

副鼻腔気管支症候群

副鼻腔炎(鼻の病気)で副鼻腔に溜まった膿が、鼻から気管や気管支まで流れ落ちることで、気管支に炎症を起こす症状です。

 

副鼻腔炎の症状に、息切れや喘息、発熱などを伴います。

 

 

 

サルコイドーシス

サルコイドーシスは全身に「肉芽腫(にくがしゅ)」と呼ばれる腫瘍の一種が出来る病気です。

 

日本人の場合は、肉芽腫が肺に出来やすいという特徴があり、その場合は

 

  • 息切れ
  • 呼吸不全

 

などの症状があらわれます。

 

 

 

 

では最後に、
咳を止める8種の方法!」について紹介しましょう。

スポンサーリンク

 咳が止まらない時の対処方法!

ページが長くなるため、
別ページでまとめました。

 

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加



 



















鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報