二日酔いにスッと効く食べ物・飲み物19選と、朝食で避けるべき16の食事!カレー・ラーメン・梅干・ラムネ・ヨーグルトは本当に効果あるの?
あら、また飲みすぎたのね・・・
控えめにしたつもりなんだけどね。
それよりも、朝食にサンドイッチとベーコンを食べたらかなり気分が悪くなったわ・・・
朝食の「定番メニュー」であっても、二日酔いの翌朝には避けた方が良い物もあるわ。
もちろん、オススメの食べ物もあるわよ!
ということで、このページでは
二日酔いの朝食に「避けるべき食べ物・飲み物」
二日酔いの時に「オススメの食べ物・飲み物」
二日酔いを避ける7つの予防方法
などなどを、どこよりも分かりやすく説明していきます。
スポンサーリンク
- 二日酔いの翌朝に避けるべき食べ物16種!
- 二日酔いの時にオススメの食事19選!
- カレーは二日酔いに良いの?
- 梅干しは二日酔いに良いの?
- ヨーグルトは二日酔いに良いの?
- ラーメンは二日酔いに良いの?
- ラムネは二日酔いに良いの?
- これが最強!!酒飲みの私がオススメするアイテム4選!
- 二日良いを防ぐ!7つの予防と対策法法!
これが最強!スッキリ実感度TOP4!
週に最低4日は飲みに出かける筆者が、某ウコンドリンクやウコンサプリなどを10種類以上飲み比べてみました。
ページの最後の方で「二日酔いへのスッキリ実感度ランキング!」を紹介していますので、是非合わせて目を通してみてください!
スポンサーリンク
二日酔いの翌朝に避けるべき食事!
じゃあ、まずは「避けるべき食べ物」から紹介するわね。
二日酔いの翌日は胃が重く、
- 吐き気
- 胸焼け
- 下痢
が起こりやすいため、消化に悪い食事は避けた方が無難です。
では、二日酔いの翌朝にはあまりふさわしくない食事を挙げてみましょう。
- バターたっぷりのトースト
- ステーキ
- そば
- パスタ
- 固くてコシのあるうどん
- 生野菜サラダ
- 焦げ目の多い焼魚
- 茹でタマゴ
- サンドイッチ
- 雑穀米
- 豆類
- きのこ類
- ごぼうなど固い根菜類
- 固く炊いたご飯
- シリアル
- 焦げたベーコン
などです。
一見すると「朝の定番メニュー」もありますが、胃腸に負担がかかっている時はなるべく
- 生のもの
- 焦げたもの
- 食感の固いもの
は避けるようにしましょう。
また炭水化物・豆類は消化に良いとは言えませんが、柔らかく煮炊きしたものなら大丈夫です。
その他にも「ココア」などの飲み物も体が温まり二日酔い時には良さそうですが、カカオには不溶性の食物繊維が多いので下痢が酷くなることがあります。
なんてことなの。
茹でタマゴやサンドイッチがあまり良く無いなんて知らなかったわ・・・
そうよ。じゃあ次は「二日酔いに効く食べ物」を紹介するわね。
スポンサーリンク
二日酔いに効く食べ物・飲み物はコレだ!!
今度は「二日酔いの朝に積極的に摂りたい食事・食材」を紹介していきましょう!
1.よく熟した柿、もしくは干し柿
柿に含まれている
- カタラーゼ
- ビタミンC
がアセトアルデヒドの代謝を促します。
固いものよりもよく熟した柔らかい柿、もしくは干し柿の方が消化に良いのでオススメです。
2.グレープフルーツジュース
グレープフルーツ果汁に含まれている「イノシトール」には、肝機能を向上させる作用が確認されています。
またグレープフルーツ独特の苦味には健胃作用があり、食欲増進、胃のむかつきの抑制に効果的です。
繊維質の多い果物よりもジュースの方が水分補給にもなり、消化にも良いので100%グレープフルーツジュースの飲み物として摂るのが良いでしょう。
3.トマトジュース
トマトに含まれている「リコピン」には、アセトアルデヒドの合成を抑制する作用があるとされています。
お酒を飲んだ翌朝に、1杯のトマトジュースを飲むとその日の回復が早まると言われています。
また水分補給にもオススメの飲み物です。
4.しじみの味噌汁
二日酔いの朝といえば「しじみの味噌汁」ですね。
しじみにはオルニチンという「肝臓の機能を高める成分」が豊富に含まれています。
また味噌汁は脱水になりがちな体に優しい水分補給になります。
ただし塩分過多にならないよう、薄味を心がけてください。
5.牡蠣(かき)
肝臓において脂肪の代謝を促進させる「タウリン」が、豊富に含まれています。
その他にも、アミノ酸、ミネラル、グリコーゲンなど「肝臓の働きを高める成分」も同時に摂取できます。
6.はちみつ
はちみつに含まれている果糖には、二日酔い時の
- 喉の渇き
- 喉の荒れ
- 頭痛
に効果があるとされています。
アルコールを飲酒する前後や、二日酔いを感じる朝に「スプーン1杯ほど」を舐めるだけでも効果が期待できます。
7.牛乳
アルコールを摂取すると、血管が拡張し、それによって頭痛を引き起こします。
牛乳には「セントロニン」という成分が含まれており、これに血管収縮作用があります。
したがって、頭痛がする場合には牛乳が適しています。
なお、「牛乳の粘膜保護効果によって、二日酔い予防になる」という声もありますが、牛乳は脂肪分の量が少ないため、アルコール吸収を抑え込めるほどの効果は見込めないでしょう。
8.コーヒー
牛乳と同じく「二日酔いの頭痛」に効くとされている飲み物がコーヒーです。
頭痛は体内の「アセトアルデヒド」の影響によって、血管が拡張されることにより生じています。
コーヒーに多く含まれるカフェインには「血管収縮作用」があるため、これにより頭痛に効果的です。
また利用作用もあるため、アルコール摂取によって作られた「アセトアルデヒド」を体外に流しだす効果もあります。
なお胃腸への刺激にもなり吐き気を催す可能性があるため、ブラックは控えた方が良いでしょう。
(コーヒー牛乳として飲むのが良いでしょう)
ちなみに、1日3杯以上コーヒーを飲むことで「飲酒者における高血圧を改善する」との報告もあります。
ただし二日酔いを起こしている時には、摂取量を制限して下さい。
9.ゴマ
ゴマに含まれる「セサミン」には、アセトアルデヒド(二日酔いの原因)の分解を促す効果があるとされています。
また「抗酸化作用」もあるため、“肝機能の老化” への効果も期待できます。
10.お茶漬け・雑炊・おかゆ
お米を柔らかくする
- お茶漬け
- 雑炊
- おかゆ
は消化に良く、水分も多いため二日酔いの翌朝にはうってつけの朝食です
11.ミルク粥
食パンを牛乳で柔らかく煮た「ミルク粥」も胃腸に優しい食事なので、二日酔いの時にはオススメです。
12.スープ
水分の多いスープも、同様に二日酔いの翌朝にはオススメです。
しかし、具材となる食材は柔らかくして、また塩分過多にならないように注意しましょう。
13.スポーツドリンク
アルコールを摂取すると、体内から大量の栄養素・水分が失われます。
そんな時、スポーツドリンクは
- 通常の水よりも素早く水分補給できる
- カリウム・ナトリウム・クロール・糖分などの栄養素を補給できる
という意味で、まさに二日酔い時には打ってつけの飲み物です。
14.卵
卵には「システイン」が含まれており、アセトアルデヒド(二日酔いの原因)の分解に一役買ってくれます。
ただし「避けるべき食事」で説明したとおり、ゆで卵にすると消化が悪くなるため、火を通す場合はせいぜい半熟ほどにしておきましょう。
15.大根
大根には「スルフォラファン」という物質が含まれており、これがアセトアルデヒドを減少させると言われています。
また、ビタミンCにもアルコール分解作用があり、アミラーゼは吐き気を緩和させる働きを持ちます。
16.アロエ
アロエの主成分となる「アロエチン」は、肝臓の「解毒作用」を促進させると言われています。
その他、ビタミンやミネラル、アミノ酸など、アルコール分解に良いとされている成分もたくさん含まれています。
あれ?二日酔いには
- カレー
- 梅干し
- ヨーグルト
- ラーメン
- ラムネ
あたりも良いと聞いたことあるんだけど、これらはどうなのかしら?
そうね。それらも一つ一つ説明するわね。
スポンサーリンク
二日酔いにカレーは良いのか?悪いのか?
ここからは、「 “二日酔いの時に食べると良い” と聞いたけど、本当にいいの?」と疑問に思う食べ物について説明していきましょう!
カレー!
一応「二日酔いに効く食べ物No.17」として紹介します。
世論を二分しているのが「二日酔いの翌朝にカレーを食べるは有りか無しか?」という議論です。
そもそも朝食にカレーがありえない!という意見も多いのですが、中には「我が家では一度カレーを作ると2日分6食カレーが続くので、“あり!”」という意見も散見されます。
では良いのか悪いのか?
結論から言うと、「良いとも言えるし、悪いとも言える」という中途半端な回答になってしまいます。
まず、カレーにはいろいろなスパイスが配合されているのはすでに皆さんご存知のことでしょう。
カレールーに含まれている代表的なスパイスには「ターメリック」があります。
これは和名を「ウコン」と良い、カレーの黄色い色の元となるスパイスです。
このウコン(ターメリック)には、肝臓に良いとされる「クルクミン」という成分が豊富に含まれています。
また、その他にもスパイスによって適度に胃が刺激され、食欲増進効果があるため、二日酔いの翌朝には向いているという意見があるのです。
その一方で、問題はカレールーに大量に含まれている「油」と「炭水化物」です。
ルーとは、スパイスを油で炒め、大量の小麦粉を入れて成形している食材です。
油と炭水化物は消化に良いとは言えません。
そして「晩御飯にがっつり食べる」というイメージの強いカレーライスは、朝のまだ活動が弱い胃腸には負担が大きいという意見もあるのです。
つまり、どちらも正論と言えるのです。
しかし、
- 食欲増進効果
- 肝臓機能を上げる作用
- 健胃作用
などがあるため、活かさない手はないでしょう。
そこで、すぐに吐き気がして激しく嘔吐するような状態でないならば、「小鉢1杯」あるいは「大さじ一杯程度」のカレールーだけを、先に胃に入れておきましょう。
30分程度してから朝食を食べるようにすれば、カレーのいいとこ取りで二日酔いからの回復を早める効果が期待できます。
ということで、一応「二日酔いに効く食べ物No.17」として紹介します。
量は何事もほどほどに。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
スパイスが効いていて、ついつい食べちゃうんだよなぁ。
まさか「ウコン」が含まれているとは・・・ 量に気をつけて食べよっと。
梅干し!
「二日酔いに効く食べ物 No.18」です。
日本では、古来より「二日酔いの翌朝に食べると回復が早くなる」と言われている定番中の定番が「梅干し」です。
確かに二日酔いで重たい頭やお腹に梅干しを食べるとす〜っとしてきます。
ここにはどんな秘密があるのでしょうか?
これは「ピクリン酸」という成分のおかげです。
ピクリン酸には肝機能を上げる効果が確認されているのです。
そして二つ目には、梅干しのもつ酸味が鈍った自律神経を刺激して胃の調子を整えてくれるからです。
これは梅干しの強い酸味という一種の「ストレス」が自律神経を刺激して、抗ストレスホルモンを分泌させ、即時に体の不調を癒そうとする働きが作用するからだと考えられています。
さらに梅干しに含まれているクエン酸には疲労回復効果があるため、「解毒で疲れた肝臓(肝臓に負担がかかると疲労感が増します)を癒してくれるからである」、とも考えられています。
また、条件反射的に唾液の分泌が促進され、それによって胃酸の量も調整されることで消化器の症状が和らぐとも考えられています。
つまり、梅干しにはアルコールのダメージで機能低下を起こした
- 肝臓
- 胃腸
の働きを活性化させることで、二日酔いの状態から早く回復できる要素が豊富に含まれていることになるのです。
やはり梅干しは二日酔いにはピッタリだね。
お酒飲むことが多い我が家では、買い置きしておくべきだわ。
ヨーグルト!
「二日酔いに効く食べ物 No.19」として紹介です。
ヨーグルトも「二日酔い対策」としては有名です。
下痢になると腸内の健康状態が悪化し、そこからさまざまな健康被害が生じる可能性があります。
そこで日頃から乳酸菌を摂取しておくと腸内フローラが改善されて、二日酔いになりにくいという点が一つ効果としてあげられるでしょう。
また、二日酔いの時にヨーグルトを食べると、その適度な酸味で胸焼けが押さえられるのと、また胃に少量の固形物が入ることで胃酸が調整され、
- 胃のむかつき
- 吐き気
を抑制する効果が期待できます。
酸味による自律神経の刺激は、上の「梅干し」でも同様ですね。
こうした味覚からくる心理的な作用も二日酔いの予防、改善には効果的なのです。
さらに「人間の免疫は6割が腸に依存している」といわれているほど「腸の健康」は大切なので、その状態をよくしておくことで、いざ二日酔いになった時も回復が早くなると考えられています。
そのため、日頃から乳酸菌を積極的にとっておくことが良いのです。
欧米では同様に乳酸菌の豊富な
- ザワークラウト(キャベツの酢漬け)
- ピクルス
を二日酔いの朝に食べる習慣のある地域があります。
ヨーグルトはぜひ朝食に取り入れるべきね。
免疫力を上げておくと風邪やアレルギー対策にもなるもんね。
ラーメン!
「飲んだ後の締めはラーメン!」という人が多いのですが、これには理由があります。
中華麺には「冠水」というアルカリ性の物質が練りこんであり、これが飲酒後に酸性に傾いた体を中和してくれるので、体が欲するというのです。
確かに飲んだ後はいつもよりラーメンが美味しく感じます。
では、飲んだ翌朝のラーメンはどうなのでしょう?
これはちょっと微妙なものです。
というのも、ラーメンには大量の塩分と油が含まれています。
また冠水を練り込んだ中華麺は、決して消化に良いとは言えません。
その他にもラーメンの具材の定番である
- チャーシューの油
- しなちく
- 海苔
- ゆで卵
- もやし
- コーン
なども、消化によいものでは無いのです。
したがって、二日酔いで胃の状態が悪い時にはラーメンは逆効果になりかねないので、あまりオススメはできません。
二日酔いから回復してお腹が空いてきたら食べるのが良いでしょう。
ただし、くれぐれも食べ過ぎて塩分過多や糖質過多にならないように、節度をもって食べるようにしましょう。
飲み会のあとのラーメン、ほんと美味しいんだよねぇ。
でも二日酔いの場合は食べない方が良さそうね。
ラムネ!
意外に思われる方もいるかもしれませんが、お菓子のラムネは「二日酔いに良い」というのです。
これはラムネの主原料である「ブドウ糖」の効果です。
ブドウ糖は、糖質(糖類や炭水化物)が体内で最終的に分解されてエネルギー源となる物質です。
脳や肝臓など働きの大きな臓器では、大量のブドウ糖が必要となります。
それゆえにラムネの主原料であるブドウ糖を摂取することで、二日酔いからの回復が早まるというのですが、それは本当でしょうか?
確かにこの説には一理あります。
ブドウ糖はアルコールを分解する過程でも生じますが、肝臓がフル稼働しているためそれだけでは足りません。
また二日酔いで疲れた肝臓や脳にとっても、ブドウ糖はすぐにエネルギーとして消費できる物質なので、摂取することはマイナスではないのです。
ただし、お酒の席で飲食したものにもブドウ糖となる糖質類はたくさん含まれているはずです。
それらが消化吸収されていない状態の場合、あるいは吐き気を催している場合にラムネを食べても、
- すぐに吐き戻してしまう
- 消化不良で下痢と一緒に排泄される
など、その効果は必ずしも確実とは言い難いのです。
とは言え、二日酔い時には低血糖状態を起こしやすいので、ラムネにそれを回復させる効果は期待できます。
ある程度、胃腸の状態がおちついて「お腹がすいてきたかな?」という時にラムネを食べてみて、気分が悪くなったり吐き気を起こさなくなったら大丈夫と言えます。
ただし、ラムネだけで二日酔いが必ず良くなるとは限らないということは覚えておきましょう。
なるほどね。何も食べずに飲んでばっかりの人には良いかもね。
ただ、あくまでも「気持ち程度」の効果しか見込めなさそうね。
スポンサーリンク
これが最強!酒飲みの私が本気でオススメするアイテム4選!
週に4日はドップリとお酒を飲む私が、
「これを飲むと全く翌日に持ち越さない」
と、本気で思えたアイテムを紹介します。
ここまで色々紹介しましたが、結局人気のあるもの(皆が効果を感じているもの)は「ウコン」「しじみ」「牡蠣」だと思われます。
しかし、中でもウコンはやはり不動の人気があることが分かります。
以下は売上規模のデータですが、
引用:UMBメディア株式会社
この売上の違いは、各々が感じている実感度の違いでもあると考えています。
筆者はこれまでに某ウコンドリンクなどを含めて10種類以上のアイテムを試してきましたが、その中の「実感度上位4位」をピックアップします。
「お酒をたくさん飲みたい方」「いつも飲みすぎる方」「二日酔いしやすい方」には、是非参考にして頂ければと思います。
最終更新:2017年7月
1番のオススメは、累計210万袋を売り上げている「ゲンキウコン」サプリです。
色々飲んできましたが、一番実感度が高いと思います。
インドネシアの契約農家で作られた「質の高いゲンキウコン」がギュギュッと濃縮されており、これはもう私の中で「翌朝のスッキリ感」が圧倒的に違います。
万が一、夜にサプリを飲み忘れて翌朝に持ち越してしまった場合でも、朝飲むとすぐに辛さが吹き飛びます。
ウコンがなぜ翌朝のスッキリ感に効果をあらわすかと言うと、有効成分である「クルクミン」が含まれているからです。
要はこのクルクミンの含有量が大切なのですが、このサプリに含有されているクルクミン量は、某ウコンドリンク(クルクミン30mg配合)の倍以上である70mgです。
筆者が色々飲んできた中でも、「70mg」という含有量は他に見たことがありません。
※某ドリンクの「スーパー版」でも40mgです
さらに1回分(1日分)が個別包装されており持ち運びが便利な上に、30日分が980円と激安です。
追記:ゲンキウコンの値段について
ゲンキウコンは定期で購入すると980円になり、単品だと3500円です。
ただし定期購入しても2回目は受け取らなくてもOK(2回目分から休止OK)なので、とりあえず定期で購入し、不要であれば止めてもらえば良いでしょう。
※私自身、毎日サプリを飲むわけではないため手元に溜まってしまった際に、電話で“休止手続き”をしましたが、10秒くらいで止めて貰えました
定期と聞くと不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、その点は信頼出来る会社なのでご安心下さい。
なおクルクミン含有量が某ドリンクの2倍以上という点を見ると、圧倒的にコスパが高いので、単品購入でもオススメです。
※某ドリンクは1本120円ほどで、クルクミン含有量は半分以下
ちなみにサプリタイプなので、全く苦味を感じることなく飲み込めます。
ということで、
- 有効成分クルクミンの量が圧倒的に多く、実感度が高い
- 値段が安い
- ニガイのが苦手な人でも飲める
という3点より、“翌日に持ち越すことが多い”“今の辛さをとにかくスッキリさせたい!” という方には、是非最初にお試し頂きたいと思えるウコンサプリです。
翌朝のスッキリ感 |
|
---|---|
(サプリを) 翌朝飲んだ場合の回復度 |
|
価格 (コストパフォーマンス) |
公式HP:ゲンキウコン
医学博士監修のもと作られた「飲みすぎ対策サプリメント」です。
長期研究のエビデンスに基づき、成分の働きを最大限に生かせるように設計されています。
ウコンとは違い、
- セロシアエキス(特許取得済)
- コメコサノール(特許出願中)
- 発酵大麦エキス
などの成分によって、アルコールによるダメージからスピーディな回復を手助けしてくれます。
ウコン製品が多い中、物珍しい商品だったので試してみましたが、しっかり研究されているだけあり「結構良いかも」と思わせてくれるものでした。
ただし値段が高い点がネックです。
5回分が1900円、15回分が5700円と、やや手を出し難い価格設定となっております。
(研究費が嵩んだのでしょうか?)
「実感度」という意味では悪くありませんでしたので、もし「ゲンキウコン」がイマイチだと思った方は、こちらをお試し下さい。
翌朝のスッキリ感 |
|
---|---|
(サプリを) 翌朝飲んだ場合の回復度 |
|
価格 (コストパフォーマンス) |
公式HP:エカス ekas
3番目のオススメは、沖縄と奄美で採られる「琉球ウコン」です。
こちらは同じくウコン製品の「ゲンキウコン」と比べるとやや実感度が落ちましたが、「悪くないな」と思えた商品です。
1日分に含まれるクルクミン量は約60mgですので、こちらも某ドリンクより効率よく摂取できます。
値段もハーフパック(15日分)が初回は1000円なので、コスパも高いです。
「ゲンキウコンが私にはやや微妙だった、でもエカスは高すぎる・・・」という方は是非お試し下さい。
翌朝のスッキリ感 |
|
---|---|
(サプリを) 翌朝飲んだ場合の回復度 |
|
価格 (コストパフォーマンス) |
公式HP:琉球ウコン ハーフパック
ハウスから販売されている有名なウコンドリンク「ウコンの力」のパワーアップverです。
クルクミンが30mgから40mgへとパワーアップしているほか、ビタミンB群も含まれています。
その他、「ビサクロン」という同じく “翌日のダメージ” に効果的な成分も含まれています。
コンビニでも手に入りますので、今すぐほしい!という方には、普通の「ウコンの力」よりはこちらをオススメします。
また、味は通常の「ウコンの力」と比べると結構苦くなっています。
一番オススメできるゲンキウコンと比べてしまうと
- 値段が1本200円ほど
- クルクミンが40mg
(ゲンキウコンはおおよそ 33円/70mg です)
とコスパが悪いですが、実感度はまずまずと言ったところです。
個人的には、予め上記サプリを用意していれば購入する機会は無いかなと思いますが、急遽必要になった場合はこちらを手に取りましょう。
翌朝のスッキリ感 |
|
---|---|
(ドリンクを) 翌朝飲んだ場合の回復度 |
|
価格 (コストパフォーマンス) |
以上、私が実際に飲み比べた中から実感度順に紹介してみました。
特に上位2商品は、これまで「ウコンドリンク」などにイマイチ効果を感じられなかった方にも、是非お試し頂きたいと思える物です。
なお、各商品色々な成分が入っておりますが、あまり細かいことに惑わされず、とりあえずは「実感度」を重視すべきと私は思っています。
と言うことで、「二日酔いに効く食べ物」以外にも、選択肢の一つとして参考にして頂ければ幸いです。
二日酔いを防ぐ予防対策7選!
ページが長くなるため、以下ページでまとめました。
さいごに!
どうだったかしら?
食べ物としては「梅干し」「ヨーグルト」がオススメ、そしてウコンサプリも是非取り入れてみてね。
ありがとう。さっそく梅干しは買い込んだわ。
以下ページでも、二日酔いについてわかりやすくまとめています!
スポンサーリンク
▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
ツイート
胃の症状を分かりやすく説明します!
- 胃薬の種類とおすすめ市販薬ランキング!
- 胃酸過多とは?症状・原因・対処【出すぎた胃酸を抑える】
- 胸焼けとは?症状・原因と病気・薬による対処や改善法!
- 胃もたれやムカムカの原因・症状・解消法<むかつきに効く薬やツボ>
- 胃がんの症状・初期症状・原因・手術・ステージ別生存率<胃痛の原因>
- 急性胃炎の症状・原因・治療・薬!<急な胃痛・胃もたれ・胸焼け>
- 慢性胃炎の症状・原因・治療と薬<胃の痛みや胸焼けが治らない>
- 萎縮性胃炎の症状・原因・治療(治し方)・薬!分類と食事改善について
- 胃痙攣とは?症状・原因・治療と薬・ツボ・食事|胃痛と対処法
- 胃下垂とは?太らない?症状・原因・診断・治し方!特徴を画像でチェック!
- 食道裂孔ヘルニアの症状・原因・治療・手術<食事と胃酸過多>
- 逆流性食道炎の症状・原因・治療!市販薬と漢方薬、食事で改善
- ゲップが止まらない!げっぷがよく出る8つの原因・胃の病気
- 過敏性腸症候群の症状と治し方(漢方・食事・ツボ) 診断は何科?
- 大腸憩室炎とは?症状・原因・治療・手術・食事制限!再発する?
- 二日酔いの症状と治し方!解消のツボ5つと予防対処7選!
- 二日酔いに効く食べ物・飲み物19選と、朝食で避けたい16の食事!カレー・ラーメン・ヨーグルトは?
- 二日酔いの寒気や震え,熱,筋肉痛(だるい),めまい,動悸,しびれの原因と対処
- ピロリ菌感染での症状・病気!口臭や蕁麻疹も…
- ピロリ菌がうつる原因(感染経路)と再発の理由!キスや井戸水に要注意!
- ピロリ菌検査の種類と検査費用!呼気検査・血液検査・検査キットの違いなど
- ピロリ菌の除菌(除去)と除菌薬、費用、副作用を分かりやすく!
- ピロリ菌除菌の失敗と、「二次除菌・三次除菌」の費用や薬について
- ピロリ菌除菌で「アルコール・タバコ・コーヒー」はNG!摂るべき8つの食事とは?
- ピロリ菌の除菌にヨーグルトやヤクルトは本当に効くか?LG21以外も効果ある?
関連ページ
- 二日酔いの症状と治し方、予防(ツボ押しやウコンドリンクなど)
- 二日酔いの原因や対策、治す方法を分かりやすくまとめました。5つのツボと7つの予防の他、症状に効くウコンや栄養ドリンクについて。
- 二日酔いの寒気や震え,熱,筋肉痛,めまい,動悸,しびれ
- 二日酔いの症状としてみられる「しびれ」「動悸」「寒気(震え)」「発熱」「筋肉痛」について、原因と対処を分かりやすくまとめています。