後鼻漏に漢方薬「半夏厚朴湯/ハンゲコウボクトウ」は効くのか?

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

後鼻漏と半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

このページでは、

 

●半夏厚朴湯とは?
●後鼻漏を治すポイント

 

についてどこよりもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)とは

さて、後鼻漏の症状に処方される事のある、
 
半夏厚朴湯
(読み:ハンゲコウボクトウ)

 

いったいどのような漢方なのか、
どのような人に処方されるのか、
どのような効果があるのか、

 

ひとつずつ見ていきましょう。

 

 

では、まずは「半夏厚朴湯」とはなにか、簡単に説明します。
 
半夏厚朴湯は、
 
実はメインの使い方としては、
「後鼻漏対策」というよりは、「漢方では代表的な精神安定剤」として使われています。
 
主に「気分がふさいでいる・うつ気味」といった方に処方されることが多いのです。

 

そのための効果としては、

 

●神経症
●ヒステリー
●気分が落ち込む(うつ病)
●動悸・吐き気・めまい

 

これらを和らげることが出来ます。

 

 

ここで、「え、後鼻漏はどう関係するの?」と思った方がほとんどでしょう。

 

しかし半夏厚朴湯の効果には続きがあり、

 

●喉の奥の違和感
●咳・しわがれ声

 

が挙げられます。

 

「うつ」と「後鼻漏(喉の奥の違和感)」は一見関係ないように思われますが、実は関係しているのです。

スポンサーリンク

 

これは漢方医によっても微妙に「鶏が先か、卵が先か」で意見が違うようにも見えますが、人間は大きなストレスを感じたときに、気が体内に停滞し、消化機能が衰えます。

 

その消化機能の衰えにより、「喉の奥にものがつっかえるような違和感」を覚えることがあります。

 

そのため、神経質な方にこの漢方が処方されることが多いようです。

 

 

そして一方では、

 

半夏厚朴湯は「喉の奥の違和感に使うものであり、それに付随してくる不安神経症なども改善できる」という声もあるのです。

 

 

したがって、「鶏が先か、卵が先か」にはなりますが、ここがはっきりしなければ、的外れな処方になりかねません。

 

 

そこで色々調べてみましたが、やはりこの漢方は前者の「気分がふさいでいる・うつ気味」という状態から引き起こされる「喉の違和感」に効く、と捉える方が良いと思われます。

 

 

実際に、「半夏厚朴湯は後鼻漏にはまったく効かない」という声も散見されます。

 

恐らく当ページをご覧の方は、「うつ」ではなく、「後鼻漏」でお困りの方と思われます。

 

では、どのような漢方が適しているのか、
を説明する前に、ここでいったん後鼻漏の原因を簡単に説明します。

スポンサーリンク

 

後鼻漏の原因は、

 

●副鼻腔炎(蓄膿症)などで、ドロッとした鼻水が喉に落ち、絡みつく
●アレルギーや慢性鼻炎での大量のさらさらの鼻水が、止めどなく喉に流れ落ちる

 

などが挙げられます。

 

後鼻漏のほとんどが、「副鼻腔炎によるもの、そしてそれに次いでアレルギー鼻炎や慢性鼻炎によるもの」と言われています。

 

それ以外には逆流性食道炎などによる後鼻漏もありますが、可能性の高さから見るとまずは「上記二種類のどちらによる後鼻漏か」を見極めましょう。

 

 

これはおおまかに以下のように見極められます。
※必ずしもこれに当てはまるわけではありません

 

●黄色くねばっこい鼻水や痰が喉にからみつく
⇒副鼻腔炎による後鼻漏

 

●さらさらだけれども、とめどなく喉に流れおちてきて気持ち悪い
⇒アレルギー性鼻炎や慢性鼻炎による後鼻漏

 

そこまでわかれば、次はそれぞれの対策を考えましょう。

 

 

ここまで「後鼻漏の詳しい説明」を省いていますが、要は後鼻漏(鼻水が喉に流れること)自体は誰にでも生理的に日々起きているものであり、その喉に流れ落ちてくる鼻水の状態が悪いから、違和感を感じるわけです。

 

 

つまり、
鼻水の状態を改善しなければ、後鼻漏は改善しないでしょう。

 

 

そして、説明の順番が前後しましたが、一般的に副鼻腔炎(蓄膿症)から後鼻漏を患う方が多い通り、後鼻漏の原因は多くが副鼻腔炎と言われているのです。

 

■参考:後鼻漏の症状・原因・治療を詳しく知ろう!

 

 

ですので、まずは「副鼻腔炎を治すこと」、または「慢性鼻炎を治すこと」にフォーカスを当てた方が良いかと思われます。

 

と言う事で、最後に「後鼻漏を治すポイント!」を説明します。

 

後鼻漏を治すポイント!

後鼻漏治療のポイントとしては、
記述の通り、副鼻腔炎や慢性鼻炎を治すことです。

 

副鼻腔炎であれば、自然治癒するものから、最悪手術が必要になるものまであります。

 

まずは今の症状がそもそも本当に副鼻腔炎なのか?慢性鼻炎ではないのか?さらにはどのタイプの副鼻腔炎なのか、見極める必要があります。

 

そしてその症状にあった治療を、早めに受けることをオススメします

 

なお、漢方には色々ありますので、漢方に興味がある方は、
鼻水や副鼻腔炎の漢方薬【種類と使い分け方】をご覧ください。

 

副鼻腔炎(蓄膿症),後鼻漏にオススメの市販薬ランキング!

 

 

■副鼻腔炎について
副鼻腔炎の種類や違いについて
@急性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
A慢性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
B好酸球性副鼻腔炎の症状・原因・治療!
C副鼻腔真菌症の症状・原因・治療!
急性・慢性副鼻腔炎,蓄膿症,後鼻漏に効く市販薬と漢方効果
副鼻腔炎の手術内容と手術費を知ろう!
後鼻漏・副鼻腔炎には鼻うがい!やり方・効果
副鼻腔炎の漢方薬「辛夷清肺湯」
副鼻腔炎の漢方薬「荊芥連翹湯」
副鼻腔炎の漢方薬「葛根湯加川きゅう辛夷」

 

●鼻炎・鼻水について
鼻水が喉に流れる【後鼻漏】を知ろう!
鼻水が止まらない3つの原因とは!
これは簡単!鼻水・鼻づまり解消法10選
鼻水のネバネバタイプとサラサラタイプの違い
鼻水・鼻づまりに効く市販薬ランキング!
鼻水・鼻づまりの漢方薬「小青竜湯」
黄色い鼻水と緑色の鼻水の原因!
なぜ朝や夜は鼻づまりが起きやすいの?

 

●上記以外のおすすめ
鼻水から分かる!インフルエンザと風邪の違い
鼻くそを食べる心理や原因!
鼻くそはなぜたまるのか?
鼻くそが臭い原因
鼻くそがいつもより多い!

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加



 



















鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報