バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の症状,原因,治療,検査,診断

花粉症・鼻炎のオススメ市販薬

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の症状,原因,治療,検査,診断

このページでは、

 

●バセドウ病の症状・原因・治療・検査や診断
●橋本病との違い
●バセドウ病に関するよくある質問

 

についてどこよりも分かりやすく説明します。

スポンサーリンク

バセドウ病ってなに?

バセドウ病とは、

 

免疫系の器官の一つである「甲状腺」に異常を生じる病気

 

です。

 

甲状腺とは、喉仏の下付近に位置する器官です。

 

 
画像出展:www.hokko.or.jp/

 

甲状腺から分泌されるホルモン(甲状腺ホルモン)は、性ホルモンをはじめ様々な種類があり、体の成長や自律神経の働きなどに深く関与しています

 

なお、バセドウ病という病名の由来は、この病気の発見者であるバセドー博士にちなんで付けられたものですので、症状などを表した病名ではありません。

 

また、日本語では「甲状腺機能亢進症」とも呼ばれています。

 

そしてこの日本語の病名からわかるとおり、バセドウ病では

 

甲状腺の機能が亢進(高い度合いまで進む、という意味)

 

する、というのが主な症状です。

 

一見、「甲状腺の機能が高まるのだから、良いことでは?」と思うかもしれませんが、これは ”異常” な状態なため、思わしくない症状が表れます。

 

ではここから、
具体的な症状を説明しましょう。

スポンサーリンク

バセドウ病の症状とは?

バセドウ病では、甲状腺機能が亢進(こうしん)することで、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されます

 

この過剰なホルモン分泌により、以下の様な症状が表れます。

 

・甲状腺の腫れ
・脈が速くなる(頻脈)
・目玉が飛び出てくる
・体重が減る
・不定愁訴(ふていしゅうそ:イライラしたり不安に感じ短気になる)
・集中力の低下
・体温の上昇、大量の汗をかく
・食欲増進
・下痢

 

また、甲状腺関連の病気は他にも色々な種類がありますが、バセドウ病のもっとも特徴的な症状は、上記のうち

 

●甲状腺の腫れ

画像出典:http://www.nannbyou.com/medical/taisha9.html

 

●目玉が飛び出てくる
 
画像出典:http://www.mpg-menoshita.jp/category/1992486.html

 

●脈が速くなる(頻脈)
●体重が減る
●体温の上昇、大量の汗をかく

 

であり、これらのうち1つ以上の自覚症状があればバセドウ病が強く疑われます。

 

では続いて、
「バセドウ病の原因」について説明します。

スポンサーリンク

バセドウ病の原因とは?

バセドウ病の症状は上記の通り、

 

甲状腺の異常により、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されること

 

です。

 

つまり原因としては、

 

甲状腺の異常

 

なわけですが、なぜ免疫異常が起きるのか、その根本原因はいまだに不明です。

 

このように細かい原因が不明なため、「難病」とされていますが、

 

ストレスや不眠、生活習慣の乱れ、極端なダイエットなどによって引き起こされる「ホルモンバランスの乱れ」により起きる生活習慣病の一種である

 

と考えられています。

 

その他の原因としては、

 

・生まれつき甲状腺機能に障害がある
・小さい頃に高熱を出して甲状腺の機能に影響が出て発症する

 

というケースもあります。

 

ただし、「生まれつき」というのは遺伝による先天的なものなのか、胎教などによって胎児となってから母体内で発症するものなのかについては、細かい事はわかっていません。

 

また、

 

・アレルギーや感染症による長期間の発熱
・自己免疫性疾患

 

なども原因として考えられています。

 

なお、男女比でいえば、男性1:女性4の割合であり、年齢も20代?30代と比較的若い女性に多いのですが、甲状腺関連の病気としては男性の発症率も高い方だと言われています。

 

そのため男性も注意が必要ですが、甲状腺関連の病気は女性は特に注意が必要です。

 

 

では続いて、
「バセドウ病の検査と診断」について説明します。

 

スポンサーリンク

 

バセドウ病の検査や診断とは?

バセドウ病の診断では

 

■触診(喉を触って甲状腺の腫れをチェック)
■画像診断(エコーなど)

 

を中心に、

 

・血液検査で甲状腺ホルモンの値が高いかどうか
・甲状腺刺激ホルモン受容体に対する抗体のチェック

 

などを総合的に判断した上で、確定診断されます。

 

精査の結果バセドウ病と診断されれば、次のような治療が行われます。

 

バセドウ病の治療とは?

バセドウ病では、以下の様な治療があります。

 

 

抗甲状腺薬による薬物治療

甲状腺の機能を抑制する薬が処方されます。

 

副作用として白血球数の減少や発疹などがあります。

 

白血球数が減少することで、風邪やインフルエンザなどのウィルス性疾患にかかりやすくなり、治療も通常よりも長引く場合があります。

 

 

 放射線治療

薬物治療で効果が出にくい場合や、急性増悪期(症状が急激に強まること)に行われる治療法です。

 

放射線を当てて甲状腺の一部を破壊する方法です。

 

 

外科手術

最終的に行われる治療法です。

 

甲状腺の機能を少しでも温存するための「部分切除術」と、完全に甲状腺を取り除く「甲状腺全摘術」がありますが、一般的には部分切除術を選択するケースの方が多いようです。

 

 

 

では最後に、
バセドウ病と似ている病気「橋本病」との違いについて説明します。

 

スポンサーリンク

 

橋本病との違いとは?

バセドウ病と非常によく似た症状を引き起こす自己免疫性疾患に

 

橋本病

 

があります。

 

バセドウ病も橋本病も、甲状腺に炎症を引き起こす病気ですが、橋本病とバセドウ氏病は真逆のプロセスを辿ります。

 

バセドウ病では上記のとおり

 

甲状腺の機能が暴走する「甲状腺機能亢進症」

 

が主な症状になります。

 

逆に橋本病は

 

「甲状腺機能低下症」

 

が主な症状です。

 

しかし、ホルモン異常によって引き起こされる症状は、どちらもよく似ていているため、混同されやすい病気です。

 

 

バセドウ病に関するよくある質問

バセドウ病に関するよくある質問をまとめましたので、あわせてご確認ください。

 

【バセドウ病は遺伝するの?】
バセドウ病(甲状腺機能亢進症)は遺伝するの?

 

【バセドウ病と妊娠のリスク】
バセドウ病(甲状腺機能亢進症)でも妊娠できる?リスクは?

 

【バセドウ病は治るの?】
バセドウ病や橋本病は完治するの?|甲状腺の病気は治るのか

 

【バセドウ病に良い食事・悪い食事】
バセドウ病(甲状腺機能亢進症)や橋本病と、食べ物・食事制限

 

最後に

バセドウ氏病は一度かかってしまうと、自然に治癒することはありません

 

また、放置していると、発熱や意識消失、不整脈などを繰り返すようになります。

 

さらに免疫機能が亢進することで、免疫細胞の一つである血小板の分泌量が増え、血が固まりやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞、DIC(播種性血管内凝固症候群)へのリスクが高まります。

 

これらの病気を合併すると死亡率が急激に高くなるため、早期発見、早期治療が重症化させないための鉄則となります。

 

また、バセドウ病や橋本病(慢性甲状腺炎)、甲状腺がんは識別が難しい病気です。

 

上記の症状のうち一つでも該当するものがあれば、病院(内分泌科や一般内科)に相談をして検査を受け、早期発見、早期治療を心がけることがとても大切です。

 

▼少しでも多くの方に届くよう、シェアして頂けますと幸いです!
このエントリーをはてなブックマークに追加



 


















関連ページ

急性甲状腺炎・慢性甲状腺炎
甲状腺の病気の一つ、甲状腺炎とは何だろう?喉の痛みなどの症状や、原因・治療、慢性・急性の違いについてどこよりも分かりやすく説明します。
亜急性甲状腺炎
甲状腺の病気の一つ、亜急性甲状腺炎について、症状・原因・治療を説明します。また、急性や慢性との違い、喉が痛い時に疑われる他の病気も合わせて説明します。
橋本病の症状・原因・治療・診断基準
甲状腺疾患の1つ「橋本病」について、分かりやすく説明しています。またバセドウ病との違いや、甲状腺機能低下症(甲状腺ホルモン低下)、甲状腺機能障害の他の病気についても触れています。
橋本病と妊娠
甲状腺疾患の一つ「橋本病」。橋本病患者は妊娠できるのでしょうか?また、妊娠に伴うリスクはあるのでしょうか?あわせて説明します。また、橋本病の症状や原因・治療についてもまとめています。
バセドウ病と妊娠
甲状腺の病気のひとつ「バセドウ病」。バセドウ病患者でも妊娠は出来ます。また、気になる奇形児や遺伝についても説明しています。その他、バセドウ病の症状や原因、治療についても説明します。
バセドウ病や橋本病は完治するのか?
甲状腺疾患である「バセドウ病」や「橋本病」は、完治させることが出来るのか、その答えと理由を分かりやすく説明しています。また、バセドウ病や橋本病の症状・原因・治療などについても分かりやすくまとめています。
バセドウ病や橋本病は遺伝する?
バセドウ病や橋本病などの甲状腺疾患(甲状腺の病気)は遺伝するリスクがあると言われます。ではこの遺伝に対してどう対処すれば良いのでしょうか?また、そもそもバセドウ病や橋本病とは何か?症状や原因・治療を分かりやすくまとめています。
バセドウ病や橋本病と、食事の関係
甲状腺の病気であるバセドウ病や橋本病。ここではそれらの病気と、食事のかかわりを分かりやすく説明します。よく言われる”ヨード”について、摂取すべきか否か、食事制限をすべきか、等について説明します。また、それら病気のよくある質問もまとめています。
甲状腺機能低下症の症状・原因・治療・診断
甲状腺機能低下症は、何らかの原因で甲状腺の機能が低下し、甲状腺ホルモンが分泌されなくなることで、様々な症状を引き起こす病気です。ここでは症状・原因・治療・診断方法や、他の甲状腺疾患(甲状腺の病気)についてもまとめています。
甲状腺機能低下症と食事・ダイエットの関係
ここでは、甲状腺機能低下症と、食事・ダイエットがどのように関わってくるのか、分かりやすく説明しています。また、甲状腺機能低下症の症状や原因、治療なども分かりやすくまとめています。
甲状腺機能低下症と妊娠
甲状腺機能低下症に関するよくある質問のひとつ「妊娠や妊娠に伴う遺伝」についてお答えします。また、甲状腺機能低下症の「症状・原因・治療」についても、分かりやすくまとめています。

鼻の病気web【トップページ】 鼻くそがたまる理由 鼻くそを食べてしまう方へ 運営者情報